活動報告
【第1回終了】食育鮮隊 ウメモンジャー
投稿日:2021年05月04日
「 食育鮮隊 ウメモンジャー 」
を4月29日(木)に第1回目を開催しました!!!
⭐はじめのつどい
小村 虹聖さんが、「初めて会う人ばかりですが、みんなで協力して野菜を作りたいです」と
挨拶をしてくれました。
⭐仲良しタイム
少ない人数でしたが、徐々に緊張も解け、みんなのことをよく知ることができ。仲良くなりました!
盛大に盛り上がった仲良しタイムでした♪
⭐学びの時間
年間スケジュールの確認をしたり、植える野菜についてのお勉強をしました!
野菜の出身地や特性を聞いて、驚く参加者が多かったです!
⭐ミニトマトの苗植え
植木鉢にミニトマトの苗を植えて、観察日記を書きました!
これから家で育てるミニトマトを思い思い1人一鉢植えました!(^^)!
⭐畑で苗を植えよう!
雨の中歩いて畑に行き、オクラ、ナス、ピーマン、きゅうりの苗を植えました!
初めての作業で最初はなかなかうまくいきませんでしたが、2、3本植えて行くと、
徐々に手際よくなっていきました!
今回は苗を植える作業だけでしたが、これから手入れや収穫等も今回参加
続きを読む
続きを読む
令和2年度「食育鮮隊ウメモンジャー」活動報告
投稿日:2020年12月05日
皆さん、こんにちは。大変遅くなりまして、申し訳ありません。
令和2年度「食育鮮隊ウメモンジャー」の活動報告をさせていただきます。
はじめに、アイスブレイキング!
NASAゲーム、ズームリズームといったイニシアティブ系のゲームを行いました。
参加者とボランティアの中学生全員で交流、親睦を図ることができ、楽しい雰囲気になりました!
午後からは、子どもレストラン開店のルール、使用できる調理器具、調味料等の説明をした後、各班に分かれて、
メニュー決め、役割分担、スーパーでの買い物、芋ほり体験をしました!
作りたい料理を出し合い、作り方、役割分担まで、みんなと話し合いながら決めました。スーパーでの買い物は、決められた予算の中で、上手くやりくりし、芋ほり体験では、大きいサツマイモをたくさん収穫できました。
夜は、子どもレストランの看板製作をしました!
メニューを書いたり、名前を書いたり、各班のカラーが出た看板が完成しました!
2日目は、自分たちの朝食づくりから始まりました!カートンドッグを1人2個作り、美味しくいただきました!
朝食後は、子ど
続きを読む
続きを読む
English Camp in 青島 活動報告
投稿日:2020年02月29日
皆さん、こんにちは!
2/8~2/9に開催しました「English Camp in 青島」の報告をさせていただきます。
今回は英語版の昔話の劇に挑戦!ということで、5つの班に分かれて、
「桃太郎」「浦島太郎」「さるかに合戦」「大きなかぶ」「三匹の子ブタ」をやりました。
まず、午前中はいつも通り、仲良しタイムを行いました。時間は1時間30分!!
ボランティアの方、Jet青年の方も子どもたちと一緒に楽しみました!
後半の45分間は、Jet青年の方が担当してくださり、仲良しタイム全体を通して
みんなで盛り上がることができました。
午後から劇の練習・準備を始めました。
台本を見ながら、セリフの確認、暗記、実際にどう動くかの確認を
各班にいるJet青年の方、ボランティアの方、職員、参加者同士で教え合い、コミュニケーションを取りながら
練習しました★
2日目はいよいよ発表会です☆☆
みんな出番が終わるまでは緊張していましたが、十分に練習の成果を発揮してくれまし
続きを読む
続きを読む
発車オーライ!海幸山幸GO!!活動報告!
投稿日:2020年01月19日
1月18日(土)~1月19日(日)の日程で、発車オーライ!海幸山幸GO!!
を開催しました!(*’▽’)!
天候にも恵まれ、楽しく活動することができました!
⭐はじめのつどい
参加者を代表して愛内 萌野美さんが元気よく挨拶してくれました!
⭐海幸山幸でGO!?
今回のイベントの名前にもなっている人気観光列車「海幸山幸 」へ
乗り、日南市飫肥へ向かいました!(^^)!
電車の中では、鬼の洗濯板などのきれいな景色を見たり、
神話海幸山幸の紙芝居をみたりとJR海幸山幸を満喫しました!
⭐なかよしタイム
今回は飫肥の小村記念館記念館でなかよしタイムを行いました!
最初はみんな緊張していましたが班で活動するうちに、笑顔が増えたくさんのお友達ができていました♪
⭐飫肥の町をまちあるき
飫肥の町を「あゆみちゃんマップ」という地図を使いながら、
飫肥の特産品「飫肥天」や「厚焼き玉子」などを食べたり、
資料館などに行って勉強をしながら飫肥の町を班ごとに歩きました(≧▽≦)
⭐海幸山幸ハイキング
昨日学んだ、「飫肥のこと」「
続きを読む
続きを読む
令和元年度主催事業「みんなは風の子元気な子」活動報告
投稿日:2019年12月20日
12月14日(土)~12月15日(日)の日程で「みんなは風の子元気な子」開催しました!
天候にも恵まれ、元気に活動をすることができました!
?はじめのつどい&なかよしタイム
はじめのつどいでは、参加者を代表して妻南小学校6年生 大坪 美羽さんが元気よく挨拶をしてくれました(*'▽')
なかよしタイムでは、最初はみんな緊張していましたが班での活動などをするうちに、笑顔が増え沢山友達ができていました(*^^)v
?青島アドベンチャー
翌日のスポーツ雪合戦へ向けて、チームの結束力と雪を防御する壁とユニフォームの色を決めるために青島アドベンチャーを行いました。
地図とコンパスを使いながら施設内を探検しました!難しい活動でしたが、チームのメンバーと力を合わせて協力し最後まで諦めずに頑張っていました(*'ω'*)
?作戦タイム&ユニフォーム作り
作戦タイムでは、スポーツ雪合戦で使う壁の作成と作戦を立てました!チーム全員でどんな方法が一番いいのか真剣に話し合う姿が見られました(*'▽') ユニフォーム作りでは、チームのマークやデザインをそれぞれ話し
続きを読む
続きを読む
Copyright © Aoshima Miyazaki Nature House for Youth. All rights reserved.