新着情報

(主)みんなは風の子元気な子 活動報告

 

さぁさぁさぁ、寒い日が続きますねー!!!

 

そんな寒さの中、1月27日(土)~1月28日(日)

主催事業 みんなは風の子元気な子を開催いたしました!!!

寒さも吹き飛ばす元気な風の子たちがたくさん集まってくださいました!!!!

 

そんな元気な風の子たちの活動の様子をご覧ください!!!

 

~はじめのつどい&オリエンテーション~



はじめの集いでは、海埜航汰くんが元気はつらつとした素晴らしい挨拶をしてくださいました!!!

 

~アイスブレイキング~

みんなでおしくらまんじゅうやしっぽ取りや宅急便リレーなど

風の子らしく元気に走り回りました!!



 

~団編成抽選会&団別練習会~

ここでの時間は、同じ団の仲間を決める抽選会とその決まった各団で本番に向けた練習会を行いました!!



 

~団旗作成&ハチマキ作成~

この時間には、各団のお友達でオリジナルの団旗を作成しました!

 



 

~風の子大運動会~

さぁやって参りました!本番!!

本来、屋外で実施する予定でしたが、グラウンドコンディションがあまりよくなかったため

体育室で行いました!

この風の子運動会では、青島青少年自然の家ならではのオリジナル種目で各団熱戦を繰り広げていただきました!



 

 

全7種目で争った結果、優勝は赤団でした!!

どの団も接戦だっただけに、悔しくて落ち込んでいる参加者もチラホラ、、、、笑

負けて成長すればいい!この負けがあってよかったと思えるようにこれからもがんばってほしいですね!!

 

 

今後も、青島青少年自然の家では楽しいイベントを企画していきますので、今後ともよろしくお願いいたします!!!!

 

それでは、「今を大切に」これからもがんばって踏ん張っていきましょう!!!!

 

それでは、また皆さんに出会えることを信じて職員一同皆さんに負けないようがんばっていきます!!

 

では、また♪

(主)青島山岳隊 活動報告

山頂の眺めは、ええーのーfuji

 

と言うことで12月16日~12月17日に『青島山楽隊』を実施しましたsign01

26人の山岳キッズが参加し、山楽隊とし我ら職員も共に2日間頑張りましたgood

 

始めに参加者皆がチーム一丸になる為、レクリェーションを行いましたup

あれ?・・・レクリェーションやる前に皆仲良くなってるじゃーん(笑)

と思いながら 子ども達皆楽しそうに活動していましたhappy02

さすがだなーと思いつつ子ども達のフレンドリー差に感心してた僕。

ってのは内緒ですよ(笑)wink

 

次にbusでぼろいし山fuji に向けて出発 sign01

子ども達は、うきうき・わくわくが抑えきれずテンションMAXupwardright


職員皆も子ども達に負けじと元気いっぱいで登山に挑みましたrun

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達は、見るもの×2に興味を持ち、自然に少しでも興味を持ってくれたのかな?

感じましたeye

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間経過後、像の墓場と言われる場所で昼食タイムrestaurant

山で食べるご飯は、格別ですわ~happy02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂まであと少しsweat01

大人組は、疲れた表情がチラホラ。

子ども組は、まだまだ元気ピンピン scissorsgeminiscissors

数十分歩き、山頂に到着sun

皆で記念撮影後、ゆっくり安全に無事下山しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

夜は、これから~と言うことで、寒さにも負けじとキャンプファイヤーを行いました。

ファイヤ場に移動し着席後、電気がバン!! 消えて真っ暗に・・・

すると暗闇から何かが・・・火の神サンタ?が登場sign03

火の神サンタが友情の火を 灯してくれて明るくなりましたnote

 

火の神サンタと共にダンスを踊ったりレクリェーションを行い、楽しい思い出になったかと思います。

終了後、広場に移動しプロジェクターで映画館使用にし、山活動の思い出スライドショー を映し、

子ども達は、目をキラキラしながら観ている姿がでも思い浮かびますconfident

 

 

 

 

 

 

 

 

1日目が終了し、子ども達はぐっすり寝たようですmoon3


2日目は、山菜鍋炊飯てことで心も体もポカポカup

班ごとに分かれ、協力しながら一生懸命調理してました。

皆、おいしいおいしい言いながら食べてる姿を見てホッコリしました。

 

 

 

 

 


 

 

すべての活動が終わり全てやり遂げた山楽隊のメンバーでしたとさ。

(主)食育鮮隊ウメモンジャー 活動報告!

美味しく楽しくレッツクッキング!

ということで、11月25日(土)~26日(日)に行った、

「食育鮮隊ウメモンジャー」を振り返ってみたいと思います☆

 

参加者29名、ボランティアの学生4名でスタート!

はじめのつどいでは、齋藤帆花さんが

「野菜の収穫が楽しみ!おいしいうどんを作りたいと思います!」

と挨拶をしてくれましたgood



 

そのあと、みんなでバス移動—bus—!


楽しいゲームをしながら、宮崎大学に到着。

いざ収穫スタート♪ 人参、大根、カブ、さつまいもなどなど。





 

施設に戻り、収穫した野菜も使いながら、、初めての『手打ちうどん』つくり!

“こねる”、“のばす”、“切る”、“ゆでる”の初体験に

お友達と協力しながら必死に挑戦していました☆





 





 

 



2日目は、『餃子』つくり!

昨日につづき、餃子の皮をイチからつくる作業に各班、悪戦苦闘。

とくに、“丸くのばし餡をつつむ”の作業は・・・・(笑)

普段食べる餃子とは違った、新触感な餃子を

みんなでおいしそうに食べていましたrestaurant


 

 







 

最後におわりのつどい!

齋藤瑛さんが挨拶をしてくれ、それぞれ野菜をお土産に終了しました!!



 

参加してくれた皆さん、協力してくださったボランティアや宮崎大学の方々、

皆さんのおかげで楽しく思い出に残るイベントになりました!!!

本当にありがとうございました。


 

 

 

 

(主)うみこい@あおしま 終了!

 

みなさん!おはようございます!こんにちわ!こんばんわ!

今からお休みの方はおやすみなさい!今からお仕事の人はいってらしゃい!!

夏が終わり、だんだん涼しくなってきたちょうどいい時期に開催いたしました

 

うみこい@あおしま

無事終了いたしました!!

 

みなさん楽しそうに交流を深めながら、活動をしていました!

 

また、みなさんにいただいた意見を取り入れながら、

楽しいイベントを開催していきたいと思います!

 

参加していただいたみなさまありがとうございました!

 







 

 













 


(主)アオシマクエスト 海の大冒険 活動報告

海!夏!を青島で満喫しようということで、

「アオシマクエスト 海の大冒険」を開催いたしました 😎

2泊3日、高校生ボランティア含む、33名が参加してくれました!!

写真で振り返っていきたいと思いますcamera




〇1日目

初めのつどい



久保田蓮人さんが元気よく挨拶をしてくれました 🙂

 

仲良しタイム

初めは緊張していたけれど、最後はみんな楽しく活動できました!!





 

ボディーボード






海を満喫できるボディーボード!! みんなコツを掴むのが早く、しっかり波に乗れていましたgood
最後に班対抗でリレーをし、負けた班は罰ゲームで腕立てをしました!!

 

キャンプファイヤー





キャンプファイヤー中に海の怪獣が邪魔をしにきました!!

怪獣を倒すため、みんなで心を一つにしてレクリエーションを行い、怪獣を倒しましたscissors
海の怪獣の正体は山田先生でした :-P みんな分かったかな?笑

 

 

〇2日目

シュノーケリング







バスに乗って日南の栄松に移動中、、、

油津港に世界最大豪華客船が来ているということで、見に行ってきましたship
そして外浦港から船に乗り、栄松の孤島へ到着!!

シュノーケリングを行いましたfish サンゴやカクレクマノミなどなどたくさんの魚を見ました 😀

そして夜は、宮崎大学深見准教授からサンゴのお話をして頂きました!!

みんなを代表して、村田彩乃さんがお礼の挨拶を言ってくれました!!



 

フォトフレーム作り



シュノーケリングの時に拾ったサンゴや貝殻を使って手作りのフォトフレームを作りました!!

 

 

〇最終日

砂浜オリンピック

台風の目・お魚掴み・スイカ運びリレー・ビーチサンダル飛ばし・ビーチフラッグス









木崎浜で行う予定でしたが、砂浜の状況により、急遽体育室へと変更になりました 😥

ですが、みんな最後の活動ということで全力で楽しんでいました!!

 

終わりのつどい



篠原まきさんが素晴らしい挨拶をしてくれました!!

 

 

天候にも恵まれ、海・夏大満喫できた3日間になりましたwave
まだまだ夏休みは続きます!事故ケガのないように楽しんで下さい!!

またのご参加お待ちしております 😎

 

Facebookにも掲載しているので、是非ご覧ください!!